税理士紹介
税理士
井戸川 真也
- 1982年11月
- 北海道中川郡本別町に生まれる
- 2005年3月
- 専修大学商学部会計学科 卒業
- 2019年3月
- 青山学院大学大学院法学研究科ビジネス法務専攻 修了
- 2020年4月
- 税理士登録および税理士事務所開業
- 2020年7月
- 社会福祉法人カリヨン子どもセンター 監事就任(現任)
- 2021年10月
- (一社)日本児童相談業務評価機関 監事就任(2023年7月まで)
- 2022年3月
- 日本福祉大学福祉経営学部 卒業
- 2022年3月
- 社会福祉士登録
- 2022年4月
- 世田谷区会計年度任用職員(一時保護所・2023年3月まで)
- 2023年6月
- NPO法人若者の自立支援すみれブーケ 監事就任(現任)
自己紹介
ホームページをご覧いただきありがとうございます。税理士の井戸川真也です。このホームページをご覧いただいているということは、みなさまは会計や税金について何かしらのお悩みを抱えているのだと思います。その悩みを誰に相談するのか、もっといえばどの税理士に相談するのかはとても重要な選択です。日本に税理士は約8万人もおりますが、その大勢の中からどのように選んだらよいのでしょうか?選ぶ方法として大きくは、スキル、地域、性格などが挙げられますが、長いお付き合いになることも多いので、やはり価値観が合うかどうかは重要な要素だと思います。
ここでは、ご相談いただく前に、私の人となりを少しばかり紹介したいと思います。みなさまの貴重なお時間を頂戴しますが、ご覧いただけますと幸いです。
私は、高校まで北海道の本別町という田舎で育ちました。良くいえば自然豊かですが、何もない町で、東京への憧れが尋常ではなかった青春時代でした(笑)
部活では、中学から卓球→バドミントン→テニスと生粋の個人球技好きで、プレイはもうあまりしませんが、観るのは今でもとても好きです。田舎の広大さを活かして、フルマラソンが毎年恒例行事であったためランニングも嗜みます。その後、東京マラソンも参加し完走した経験があります。
大学から憧れの東京へ(実は神奈川)。見事に数々の娯楽の誘惑に負けましたが、その中でもライブの楽しさを知り、ジャンルの変遷はあれど今もよくライブに行ったりしています。ライブが精神的主柱となっているといっても過言ではありません。
大学卒業後は証券会社にて営業1年、コールセンター業務に6年従事。その傍ら税理士資格の勉強をはじめ、30歳を前に税理士事務所へ転職。7年の実務経験を積み、2020年4月に世田谷区にて独立開業しました。
最近は仕事の仕方が自由になったということもあり、ABEMAなどで将棋の対局を見ながら事務作業をこなすという時間ができました。超集中にある対局者を観て、自分の集中力も増すような気がします。ぜひみなさまもお試しください(笑)
さて、私の税理士としての礎は前職の税理士事務所で培われました。30歳で業界未経験という私を採用していただけたことには今でも感謝しています。また、そこで出会ったクライアントで企業のCSRサポートを中心とした広告代理店の担当を受け持ったことは、まさに私の税理士としての理念の土台形成に繋がりました。
前職の税理士事務所では、上述の広告代理店を中心として、NPO法人や一般社団法人、人格のない社団など社会のために活動する組織を多く担当させていただきました。行政の手が届かないサポートの必要な人たちに向けて、そして社会に向けて啓発などを行っていく姿を拝見し、深く感銘を受けたことを思い出します。そこで得た知識、経験を今後に活かしていきたいと考えています。
最後に、私が思う税理士像について述べさせてください。最初にも申し上げたようにひとえに税理士といってもさまざまな人たちがいます。税理士が提供するサービスは画一的なものではなく、個性が大いに発揮される職業だと思います。私の考えは経営理念などに反映させておりますが、ここでは具体的に節税についての考え方をお示しいたします。基本的には、税金を安くする目的しかない節税対策はおススメしておりません。税金を安くする行為は経営においてコストを削減するという大事な観点ではあると思いますが、一方で最優先されるものでもないと思っています。節税策の多くは資金繰りを悪化させます。中小規模事業者にとっては、資金繰りの方が経営の重要課題であるというのはご理解いただけるでしょう。その他にも得意先の拡大や人材の確保など数多くの経営課題があるはずです。経営者として必要なことは、それらを総合的包括的な視点に基づいて意思決定を行うことです。私は、みなさまが適切な最意思決定ができるように全力でサポートさせていただきます。
経営理念
行動指針
- ◎会計税務の専門家として日々研鑽を積み、ニーズにお応えいたします。
- ◎仕事をいただけることに感謝をし、真摯に誠実に業務に取り組みます。
- ◎クライアントの理念に共感し、事業を理解した上で適切なアドバイスを行います。
- ◎脱税や過度な節税のアドバイスはいたしません。
事業所概要
- 事務所名
- 井戸川真也税理士事務所
- 代表税理士
- 井戸川 真也
- 所在地
- 〒156-0044 東京都世田谷区赤堤3−3−7 グランジュール赤堤302
- 電話番号
- 03-6379-0071
- 営業時間
- 10時~18時(土日祝日を除く)
- 使用会計ソフト
- freee(認定アドバイザー)、弥生会計
- 所属団体
- 東京税理士会北沢支部 会員(登録番号143247)
東京社会福祉士会 会員(登録番号266498)
NPO会計税務専門家ネットワーク 会員
NPO会計税務研究協会 会員(NPOアカウンタント)
日本ファンドレイジング協会 会員(准認定ファンドレイザー)